ライフプラン

お金とココロ
稼いでも稼いでも貯蓄や投資ができない「罠」とその「対策」!

こんにちは、林です。 あなたは、がんばって収入を増やしている割には貯金や投資の金額が増えない、なぜだろう?と不思議に思った事はありませんか?それ、実はなにも考えずに放置していると誰もが陥る「罠」なんです。 収入が増えても […]

続きを読む
ライフプラン
ライフプラン作成を勧めたい!FPが見る「飯マズ離婚漫画」案件

こんにちは。林FP事務所です。 最近、SNSで話題になっていた「妻の飯がマズくて離婚したい」という4コマ漫画をご存知でしょうか。 最近ついに完結したこのお話、ラストはハッピーエンドで本当に良かったのですが、途中の段階でS […]

続きを読む
ライフプラン
お子様をお持ちの方もそうでない方も。お金について基礎から学ぼう!学校「家庭科」でのお金の学習

こんにちは。林FP事務所です。 「日本は欧米諸国に比べお金に関する教育が遅れている」ということをよく耳にします。 実際、金融広報中央委員会による「金融リテラシー調査2019」によれば、18歳~79歳の対象者のうち、学校に […]

続きを読む
ライフプラン
50代からのお金のプラン、どのように考える?

こんにちは。林FP事務所です。 下記のようなご質問がメルマガあてに届きました。そちらにお答えしつつ現役時代後半からのライフプランについて考えていきたいと思います。 ご質問内容 いただいたご質問はこちらです。 60代です。 […]

続きを読む
ライフプラン
老齢年金の繰上げ・繰下げ受給のこれから 年金制度改正法でどう変わる?

こんにちは、林FP事務所です。 前回の記事では、在職老齢年金の年金改正法での変更点を解説しましたが、年金改正法では、他に 年金受給年齢の拡充 iDeCoの受け取り年齢の拡充 など、いずれも高齢化に伴い就労年齢が上がってく […]

続きを読む
ライフプラン
年金制度改正法で在職老齢年金はどう変わる?

こんにちは、林FP事務所です。 以前のこちらの記事で、在職老齢年金や年金受給開始年齢についての改正案について解説しました。 年金の受給はいつからがベスト?いつまで働けば良い?制度見直し内容をチェックしよう。 この内容が結 […]

続きを読む
ライフプラン
住宅購入のコロナによる影響は?工期が遅れてしまった場合、支援制度はどうなる?

こんにちは。林FP事務所です。 今回の新型コロナウイルス感染症の影響で予期せぬことが色々と起こり、生活のあり方や働き方、お金の動き、様々な面で変化が起きました。 特に住宅購入をされた、される方は、昨年の消費税増税時に拡充 […]

続きを読む
ライフプラン
あなたのお金のかかり時は?ライフイベント表から見えてくるマネープラン

こんにちは。林FP事務所です。 教育費はいつ、どれくらいかかるのか?住宅にはいくらかかるのか?老後のために2000万円の貯蓄が必要ってほんと? このような悩みをお持ちの方も多いと思います。 これに対してみなさんに共通する […]

続きを読む
ライフプラン
年金の受給はいつからがベスト?いつまで働けば良い?制度見直し内容をチェックしよう。

こんにちは。林FP事務所です。 先月から、年金制度の見直しが議論され案が次々と発表されています。その内容は在職老齢年金制度の変更や老齢年金の繰り下げ受給時期の拡大です。いずれも、日本の高齢化に対応し、労働年齢の上昇を見込 […]

続きを読む
ライフプラン
幼稚園が無料!?10月から始まる幼保無償化とは?

こんにちは。林FP事務所です。 いよいよ消費税増税が迫ってきています。その傍ら、同じタイミングで自動車の税制や住宅ローンの拡充等、制度変更が行われるものがあります。今回はその中の一つ、「幼保無償化」について考えてみましょ […]

続きを読む