妊活記事のご紹介と自分軸の大切さ

こんにちは。岡田のりかです。

夏休みはどうしても子どもの予定に振り回されてしまい
仕事をはじめとした自分の時間のペースを
作るのが難しいですね…。

やっと(とうとう?)、夏休みの終わりが見えてきました…!!
 

夏休みのこま切れ時間を使って、
本や雑誌などに目を通す時間も意識して作っていました。

本記事ではこちらの雑誌↓の特集記事をご紹介したいと思います。

週刊ダイヤモンド 2108/7/21号
「不妊治療最前線(全国136医療機関リスト付き)」

こういう特集が組まれるようになったことからも
世の中の不妊治療への関心が、
高まっているのが分かりますね。

これから不妊治療を始める人におススメ

 
不妊治療を始める前に知っておきたい
基本的な知識がコンパクトにまとまっています。

また、ビジネス誌ということもあって
男性読者の視点がかなり意識されているのか、
「男性不妊」の現状についてもかなり詳細に
説明されています。

◆妊娠率など、不妊治療増加の背景
◆不妊治療のお品書き(一般的なステップや選択肢)
◆男性不妊の現状
◆男性不妊の検査や治療内容

パートナーの不妊治療への理解や協力がいまひとつで…
と悩んでいる女性も、

さりげなくこの雑誌をリビングに置いておくなど、

パートナーの意識改革の第一歩に使うのもいいかもしれませんね!

あと、半分冗談のようなこのくだり↓。

股間は常にクールビズ。

これ、冗談じゃなくて
本当に大事なんだそうです。

パートナーはもちろん、
男の子のお子さんをもったお母さんも気を付けたいですね。

妊活クライシスを回避するには

妊活クライシスは、不妊治療クライシスとも言い換えられます。

妊活クライシスは2種類。

家計のクライシス

夫婦仲のクライシス

です。

まずはひとつ目の「家計」クライシスですが
(ここが私の専門分野でもあります。)

 
きちんと計画をたてること。
 

もうこの一言につきます。
 

そんなの当たり前のこと!
…といえば本当にそうなのですが

この当たり前のことを、
行動に移すことができない方が
「家計クライシス」予備軍であることは断言できます。

  • 予算と期間を決める
  • 仕事(特に妻の)の方針と、収入ダウンを見越した資金計画をたてる
  • 安易に借金をしない
  • 定期的に計画を見直す
  • 夫婦で合意した計画をもつ

最低限、このくらいする必要があると思います。

でないと、
不妊治療を乗り越えたとしても
そのあと(教育費や老後)の見通しが立たなくなってしまっては
本末転倒ですからね。

実際に、不妊治療を乗り越えてきた方の中には
「お金に羽がはえたようにどんどん飛んでいきます…」
とおっしゃる方が大勢いらっしゃいます。

記事でも不妊治療費の実際が紹介されています。

家計がうまくいっている方は
夫婦仲もうまくいっている場合が多いので

(というか、お金のことでギクシャクすると
とたんに夫婦仲は悪くなりますよね?)

妊活クライシスに備えたい方は、
まず家計の見通しをきちんと考えましょうね。

計画を立てるにも、どうしていいか分からない方は
専門家に相談するのもひとつの方法ですよ。

記事でも触れられていますが、
不妊治療中にお金の不安を感じて
ファイナンシャル・プランナーに相談する人は
実際、どんどん増えているようです。

不妊治療をする医療機関を選ぶための基準

この記事の特集の中ですごいなぁと思ったのは
この医療機関リストです。

全国136医療機関の治療別の実績件数と
自由診療の領域の治療の最低価格などのアンケートが実施され、
一覧になっています。

厚生労働省から出されている
助成金対象の医療機関のリストが
Web上に公開されていますが

不妊に悩む方への特定治療支援事業 指定医療機関一覧

こちらとセットで使えば、
ご自身が受診する医療機関の絞り込みに
大いに参考になるのではないでしょうか。

最も優先すべきは治療件数???

この雑誌の記事には

不妊治療施設の選択基準として
「最も優先すべき指標は治療件数」
と書かれています。

その医療機関の技術の高さを示す指標である、
というのがその理由です。

個人的には、
「客観的な」基準を持つ、という意味では
ひとつの方法だとは思います。

治療件数が多い=実績が多い
ということで、安心できるという面がありますから。

でももちろん、
これだけで決めてしまうのはとても危険だと思います。
 

一方で
「自分の評価基準」をもって、
ここを優先する!!…ということであれば
問題ないと思います。

インターネットを使えば
情報はいくらでも集められますが

その情報をどうやって取捨選択するかの
基準を持たないと

見ず知らずの他人の意見に
振り回されることになってしまいます。

不妊治療がビジネス化してしまっているという
見方もあります。
実際に、特定不妊治療の助成の件数の増加と共に
医療クリニックの数も増加しています。

受診する側が、知識とはっきりとした意思をもって
治療に臨むのが、効果を最大にする、という意味でも
大切なことといえるでしょう。

大切なのは自分軸

 
妊活にハマってしまった挙句に
霊感商法にだまされて
「子宝に恵まれる」という高額なツボを買ってしまった、

という
笑うに笑えないエピソードもあります。
 
妊活で精神的に追い込まれてしまうのを防ぐ意味でも

一歩引いた客観的な計画とルール(自分軸)をもって
前向きに妊活に取り組みましょうね。

著者:岡田 のりか
FPオフィスナチュール代表/ファイナンシャル・プランナー

大学時代は経営学/会計学を専攻。会計事務所/監査法人勤務を経て2016年にファイナンシャル・プランナーとして独立。コラム執筆や個人相談を中心に活動中。

メールマガジン「明るい!妊活マネーレッスン」にて、妊活に悩む30代・40代の女性を応援中。高齢出産の女性の未来を明るくすることを目指す。ファイナンシャル・プランナー(AFP)/米国公認会計士(ワシントン州ライセンス)


ホンの少しの知恵で不妊治療費300万円を用意できるとしたら…

不妊治療費の不安から開放されるために必要なコトとは?

↓期間限定の無料コンテンツをお受け取り下さい

資産形成メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です