FXはやらないのに、なんで外貨建て保険は契約するんですか?

ここのところライフプラン職人と化している林です。
いや、大変、ありがたいことです。はい。

その事自体はいいんですが、
少々気になることがあります。

そうです。

外貨建て保険の契約率が
異様に高いんです。

外貨建て保険にどういうリスクがあるか、正確に把握していますか?

これは僕の推測も含まれているのですが、
恐らく、外貨建て保険を契約する意図としては、
ローリスクでそこそこのリターンが欲しい、
ということなんですよね。

もちろん、そういう意図自体は
悪いことではないと思います。

今時の日本といえば、ゼロ金利、マイナス金利です。

そういえば、普通預金金利が
「ゼロ」になってしまった銀行もあるそうで、
そんな中、1%とか2%とか3%とか見せられたら、
そりゃ魅力的ですよね。

しかも保険なら、
なんとなく安全、安心に感じますし。

一方で、保険を運用商品として考えるなら、
保険以外のもっと手堅い商品とは比較してみました?

例えば、FX(外国為替証拠金取引)。

「え?FX??」

FXというとなんだかハイリスクで
怖い取引というイメージですが、
それはレバレッジを上げて取引した時の話であって、
ローレバレッジであればその心配はいりません。

FXの詳しい話をしだすと長くなりますので
ここでは省略しますが、

例えば、為替リスクという点では
レバレッジ1倍のFXも外貨建て保険も
同等と言えるでしょう。

確かに変動金利商品(FX)と、
保険(債券)とでは値動きが違いますが、

むしろ流動性から考えればFXの方がローリスクですし、
解約控除とかもなく、その時点の為替レートで即換金できます。

市場価格調整(金利が上昇したら債券価格、つまり解約返戻金が下がります)
もありませんから、現在の金利を
ポジションを持っていた期間だけもらえる、
という分かりやすさもあります。

資産の保全という意味合いでも、
FXと保険とでは違います。

(少なくとも金融庁に登録されている)FX業者は
信託保全といって証拠金はFX業者が破綻しても
100%保全される仕組みです。

一方で、保険会社が破綻したら
生命保険契約者保護機構というのがあって
ある程度保全はされるものの、100%とは限りません。

ということは、
ローリスクでそこそこのリターンが欲しい
というニーズをお持ちなのであれば、
まずFXを思い浮かべてもいいぐらいなんです。

で、なんで外貨建て保険を選択されたんですか?

そんなに外貨で運用したくて、
しっかりとメリットを検討されたのであれば

「私、レバレッジ1倍のFXで資産運用してます」

という人が少なからずいてもよさそうなんですが、
残念ながらまだ一人もお目にかかったことがありません…

多分、イメージで契約していますね?

こんな状況から想像してみるに、
ほぼ「イメージ」だけで
契約しているのではないでしょうか。

例えば「保険」という言葉のイメージ。

目の前の人が「利回りが高くていいですよ」と囁くので
ついついハンコを…
みたいな(笑)

じゃぁ例えばこれが、内容は全く同じで

「中途解約ペナルティ条項付き高利回りFX」

みたいな名前だったら、
契約します?

ってことなんです。

「いや、そんな難しくて怪しい名前の商品は契約できない!」

とおっしゃるかもしれませんが、
じゃぁシンプルで安全そうな名前だったら、
中身が分かるんですか?

失礼ながら、外貨建て保険だって、
それほど理解されてないですよね?

ちゃんと理解されてるなら
例えばFXも捨てたもんじゃないと考えて
一定数、保有者がいるはずなのに…

だからイメージだけに流されるのは
とっても怖い、ということ。

金融商品というのは中身が命ですから、
名前のイメージなんてむしろスルーする
ぐらいじゃないといけません。

せめてFXと外貨建て保険の本を
それぞれ1冊ずつ読んでからに
してもいいのではないでしょうか。

本当に美味しい話なら個人のところにはそう簡単に回ってきません…

外貨建て保険について、
もう一つ大事なポイントがあります。

予定利率が通常の債券よりも高い場合がありますが、
それはあくまでも保険会社が設定した予定利率であり、
そのまま他の商品の利回りと比較すると判断を誤ります。

なぜ運用している債券よりも予定利率を高く設定できるのか?
保険会社は損をしているのか?

と疑問を持たれるかもしれませんが、
そうした原資の多くは中途解約の
利益から出ているとも言われています。

解約返戻金という言葉は聞いたことがあると思いますが、
通常満期かそれに近い時期にであれば解約返戻金が高く、
そうでない場合は低めに設定されていることがほとんどです。

で、資金需要が発生して、返戻金が低くてもかまわないから
解約して生活資金に充てる、といった契約者も
少なからずいるわけで、そうした場合に
保険会社の利益となります。

その利益(の一部)が予定利率を高めるための
原資の一部になっているということですね。

実際の商品の中身はもっと複雑かと思いますが
実際に中途解約の確率がゼロでもない限り、
保険特有の損失リスクがあることは
覚えておいてください。

これだけ世の中が低金利の時代ですから、
わずか0.1%でもノーリスクで利回りの高い商品があれば
そもそも金融機関が血眼になって買いに向かいます。

そんな商品があれば、
個人のところに販売されることは
まず無いと考えてください。

ということは、利回りが高く設定されている分かそれ以上に、
リスクもかかっているということです。

結局、美味しい話というのは
無いと考えるのが妥当です。

ダメ押しでもう一つ指摘しておきます。

そもそも、一国の外貨をそんなに大量に持つことが
果たして正常なことかどうか?

ということも考えてみてください。

通貨を分散することは、
ある意味大切なことです。

日本円だっていつどうなるか分かりません。

かつては世界最強と言われた時期もあった日本の通貨ですから
それほど簡単に消滅するとも、思えません。

でも、日銀は相変わらず、
事実上のマネタイズをしていますよ。

あまり知られていない話ですが(いや、知ってるかな?)、
政府国債発行→銀行買い取り→日銀買入れ
といういわゆる「買いオペ」でお金を市中に提供しています。

しかしこの買いオペは正常な市場原理ではなく、
ほぼ市場参加者の予定調和的な
売買となってしまっているようなんです。

要は、銀行は日銀が買い取ることを半ば「前提」に
国債を保有し、売却しているということですね。

国債を右から左に流すだけで
リターンが取れるのでこれはこれで美味しいビジネスですが、
話が予定調和なのであるなら、
事実上のマネタイズと言っても良いかもしれません。

まぁ、マネタイズというと怒られそうなので
「かもしれない」という表現にしておきますが、
市場原理がうまく機能していないのではないか?
という点について異論はないと思います。

だってマイナス金利ですからね。

損してまで国債欲しいのは誰?
って話です。

話がそれてきましたが、本題に戻せば
要は、円だって今後どうなるか分かりません。

でもだから分散するというなら、
他国の一国に集中するのは
逆におかしな話ですよね。

分散させようというのに、
なぜ米国やオーストラリアに
集中するんですか?(苦笑)

しかも毎月積み立てまでして…。

やってることがチグハグでは、
やはりうまくいきません。

結論。外貨建て保険を契約する前に…

言いたかったのは、
別にFXやりましょうということではなく(笑)、
外貨建て保険は絶対ダメだ、というわけでもなく、
ちゃんと他の金融商品と比較検討してから
契約しましょうね、ということなんです。

保険にももちろんメリットはあります。

保険料控除とか、受け取り時の一時所得控除などですね。
(ただこうしたメリットも高い手数料で
雲散霧消してしまう可能性は否めませんが…)

いわゆる保障機能も付与されていることが多いでしょうから、
そちらを目当てにされるのであれば、
一考の価値はあるでしょう。

そうしたことを徹底的に比較、検討され、
その上で「自分のニーズにバッチリハマる!」
ということであれば、それはそれでいいかもしれません。

とりあえず名前のイメージは置いておいて、
必ず「中身」で勝負してください。

特に外貨建て保険のようなものは
仕組みが複雑で分かりにくいですし、
一旦契約したら解約返戻金の都合で
すぐには解約しづらい金融商品ですから、
その場でポンと契約するような代物ではありません。

投資信託、外貨預金、FXなど、
他にも類似商品がたくさんありますから
それらと徹底的に比較してからでも
何ら遅くはないでしょう。

それから、投資を考えるのであれば、
資産全体を俯瞰するのが大切です。

とりあえずどこかの外貨を買えばいい、
という話ではないので、
そこはちゃんと考えていきましょうね。

既に契約されているなら、、
まぁ、外貨建て保険も少額なら
それほど影響はないでしょうから
放って置いてもいいとは思います。

ただし資産の大半を占めるようなことが無いように、
注意はしておいてください。

↓期間限定の無料コンテンツをお受け取り下さい

資産形成メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です