エアコンクリーニングの顛末と、家の空調・省エネを考えてみた。

寒くなってきたので、
暖房が必要な季節になりましたが
エアコンをつけるたびに

「エアコン臭い!」

と、小学2年の息子に散々言われましたので(苦笑)
意を決してエアコンのクリーニングをすることにしました。

クリーニング業者に頼んでも良かったのですが
ブログのネタにもなるので今回は自分でやってみました。

まずはエアコンクリーニング用の道具を準備!

ネットを調べれば、DIYでエアコンクリーニングの方法を
詳しく説明したページがたくさん出てきます。

便利な世の中です。^^

詳しいクリーニング方法はそちらに譲るとして
前半はざっくりとした手順と、
後半はFPらしくコスパなどについて
考察してみたいと思います。

まずこちらが、今回用意したクリーニングの道具。

%e5%86%99%e7%9c%9f

作業効率を上げるため、エアコン2台を
続けてクリーニングしようと思います。

ということで、洗浄スプレーが2本。
アマゾンで2本セットが安かったので。

あとはポタポタ落ちてくる水を受けて
バケツに導くためのビニールカバー(中央)と、
送風ファンをこすり落とすためのハケ(右上)、
腕を伝ってたれてくる水を吸い取るための
タオル2本(右下)。

ハケがミッキーさんなのは、ちょうどいいサイズが
百均でこれしかなかったからです。^^;
ちょっとかわいそうな気もしますが、
とりあえず仕方なく。

早速、エアコンにカバーを掛けた状態。

%e5%86%99%e7%9c%9f
%e5%86%99%e7%9c%9f

こんな感じで床上のバケツに
汚水がたまるというわけ。

一言で言えば、でっかい漏斗(じょうご)ですね。

それでは作業を開始します。

エアコンが臭い理由は、ファン等に繁殖したカビの匂いですが、
こんな感じになってました…。

%e5%86%99%e7%9c%9f

うへぇ。

写真では見にくいですが、
黒色のファンの部分にとんでもない量の
カビが生えています…。

これを洗浄スプレーと水で
どんどん除去していきます。

作業の詳細は長くなるので省きますが、
コツはとにかく根気です(笑)。

バケツの中はこんなことに…。

%e5%86%99%e7%9c%9f

真っ黒。

これでも、クリーニング開始から
2回目の水です。

ここまでカビが生えていたら、
そりゃ臭わないほうがおかしいですね。

ほとんど黒い水が出てこなくなったら
クリーニング終了。

しばらく風量を弱にして大粒の水気を飛ばしてから
暖房してみました。

うん。
明らかに匂わない!

よーく気にして匂えば、少しだけ残っている気もしますが、
ほとんど気にならないレベルなので、
クリーニングは一応成功と言えそうです。

オチとしては、吹き出し口からお香の香りがするようになって
ありがたいエアコンになりました。笑

僕の部屋で時折お香を炊くんですが、
その匂いがフィルターについているみたいです。

…というか、今までその匂いに気づかなかったということか!?

ひょえ〜。

エアコンクリーニングの作業コストは

エアコンの種類にもよるようですが、
業者にクリーニングをお願いすると
だいたい1万円から2万円ぐらいかかるみたいです。

今回の作業では、エアコン2台分クリーニングして、
トータル約4時間かかりました。

ということは、1台2時間です。

材料費は

  • 洗浄スプレーが2本で約600円(安い!)
  • クリーニングカバーが約2,000円。
  • ブラシ100円

で、トータル約1,700円。

時給は人それぞれだと思いますが
一般的な感じで1時間3,000円ぐらいだとすると

3,000x2 + 1,700/2 = 6,850円/台

となりました。

業者にお願いして1万円だとすると、
自分でやってもそれほど安いとは言えませんね。
エアコンクリーニングは業者に任せたほうが
得策かもしれません。

これなら、自分の仕事に時間を使って
自分の価値を高めていくほうが合理的でしょう。

しかも業者であればエアコンを完全分解して
徹底的にカビ取り・洗浄してくれますから、
もっとスッキリするはずですね。

ということで、次回のカビ取りは
業者さんにお願いしようと思います。

家の空調と省エネを考える

余談になりますが、エアコンを大掃除したついでに
家の空調や省エネについて少し考えてみました。

うちは築30年以上の一戸建て、
メンテナンスはしているので家自体は大丈夫ですが
やはり断熱性能で言えば最新の住宅には劣ります。

特にアルミサッシ、1重窓ですので、
京都の厳しい暑さ寒さが
ダイレクトに室内に入ってきます。

一説によれば、
家の熱の出入り口の50%以上が窓
なんだそうです。

つまり、エアコンの電気代の50%以上は
窓からムダに逃げているわけですね。

すごく、もったいない話です。

光熱費を抑えるならエアコンの掃除も大事ですが
もっと根本的な所、例えば二重窓にするとか、
ロスナイなどの熱交換器を導入するとかが
大きく効いてくるはずですね。

エアコンの電気代もバカにはなりませんので、
住居として長く使うつもりであれば、
根本的な対策を取ったほうが良いでしょう。

政府も省エネ住宅(長期優良住宅)化の後押しをしています。
例えば京都市でも

【平成28年度】京都市既存住宅省エネリフォーム支援事業|京都市情報館

のような補助金事業を行っていますね。

こういうのは上手に活用したいところです。

…といいながら、今年は
エアコンの掃除だけで満足しそう。汗

家の断熱性向上策は、今後じっくり
長期的に考えてみたいと思いますね。

※ 僕は住宅構造やリフォームの専門家ではないので
補助金等の詳細は住宅の専門家にお問い合わせください。

ps.

電気代自体も、電力会社を切り替えて
安くなりました。

こちらの記事も合わせてご覧ください。

年間2万円以上変わると言われたので、電力会社を切り替えてみました。その後の電気料金は?

↓期間限定の無料コンテンツをお受け取り下さい

資産形成メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です