イオンカードから無料の傷害保険が。傷害保険について少し詳しく学びましょう。

こんにちは。林FP事務所の林です。
イオンカードから、
フリーアクシデントプランという
保険のプレゼントが届きました。
実は今年のはじめ頃にも届いたものと
同じようなのですが、折角なので、
保険の知識を深めてみたいと思います。
フリーアクシデントプランとは
イオンカードから、こんな感じのパンフレットが届きます。

フリーアクシデントプランについて、前回の記事
イオンカードのメンバーに25万円の交通事故保障プラン特典が届きました。
でも少し取り上げましたが、
今回は保険の内容や違いについて
知識を深めてみます。
まずフリーアクシデントプラン
正式には
「無料補償プラン:交通事故傷害保険」
の支払事由(支払い条件)を見てみます。
事故の日から180日以内に死亡や
後遺障害が生じた場合に、規定の保険金が
支払われます。
さてここで事故の例として、
- 運行中の自動車、自転車、電車、バス、航空機、船舶等(これを交通乗用具)との接触等の交通事故(相手との接触)
- 運行中の交通乗用具の衝突、爆発等の事故(自分からの接触)
- 搭乗者として、駅の中の事故
などが挙げられています。
約款から、かなりはしょって書いていますので
不正確な部分もありますが、要は
交通事故と、駅構内などの事故等による
死亡・後遺障害が補償されるプラン
になっています。
ということで、「交通事故傷害保険」という
名前になっているわけですね。
追加補償プラン
イオンカードはボランティアではありませんから
ちゃんとセールスもありますw
追加補償プランといって、
月数百円から数千円の保険料で、
「普通傷害保険」を付けることが出来ます。
約款から一部内容を抜粋すると
保険期間中に発生した急激かつ偶然な外来の事故によりケガされ、事故の日からその日を含めて180日以内に死亡された場合に保険金の全額をお支払いします
後遺障害の場合、後遺障害の程度によって
保険金額が変わる以外は
死亡保険金と条件は同じです。
フリーアクシデントプランとの違いは、
「急激かつ偶然な外来の事故」
となっている点です。
「急激性」「偶然性」「外来性」は
傷害保険の定形3セットになっていて、
交通事故は当然含みますし、
その他にも
例えば歩道を歩いているときに
上から降ってきた植木鉢に当たって死亡したとか、
他人のペットに突然噛まれてケガをした、
とかいった場合も該当します。
また、普通傷害保険には入院補償も付いていて、
ケガをしたら入院するから、
それも保険でカバーしましょう、
と提案しているわけですね。
傷害保険の選び方
ここまで来たら、
ついでに傷害保険の選び方についても
知っておきましょう。
傷害保険は、こんな感じで分類できます。
普通傷害 | 交通事故傷害 | |
---|---|---|
補償の範囲 | 「急激」「偶然」「外来」の事故 | 交通事故等に限定 |
本人 | 普通傷害保険 | 交通事故傷害保険 |
本人とその家族 | 家族傷害保険 | ファミリー交通傷害保険 |
他人 | 個人賠償責任保険 | 自動車保険 |
分かりやすさを優先してますので
ちょっと不正確な部分もありますが、
補償したい範囲と対応する保険のイメージは
湧くと思います。
普通傷害、交通事故傷害保険については
上記の通りです。
その条件で、本人か、本人とその家族か、
あるいは他人を死亡・ケガさせたときの
損害賠償責任保障かによって、それぞれ分かれます。
ちなみにですが、生命保険等の契約によっては、
これら傷害保険と条件がかぶる場合もあります。
特に傷害保険のような「第三分野の保険」は
生保も損保も扱うことが出来るため、
特約などで条件がかぶりやすいといえます。
保険は無理にかけるものではありませんが、
かけるにしても、必要以上の保障は
純粋にムダになりますので、
見直していきましょう。
分からないことがあれば
お気軽にご相談ください。
↓期間限定の無料コンテンツをお受け取り下さい

イオンの無料保証プランと一緒に傷害保険に入りました。
27年3月11日です。この傷害保険を解約したいのですが、電話がかかりません。
どうすればいいでしょうか?
高山さん
コメントありがとうございます。
電話がかからないとちょっと不安になりますよね。
解約のためには保険会社もしくは代理店(イオン)に
電話で解約を申し込むしかないと思います。
契約書(加入者証等)に
記載の連絡先にはつながるはずですので
つながりやすい時間を狙うなどして、
根気強く掛けてみてください。
林
返信ありがとうございます。
電話がんばってみます。
イオンフリーアクシデント保険に入ってます。追突事故でムチウチになり後遺症障害になりそうです。入院はなく通院半年ですが、保険はおりますか?
高橋さん
こんにちは。
後遺症障害になりそうということで、辛くて大変ですね。
保険がおりるかどうかは契約書をご覧いただくか
保険会社に相談するのが最も確実です。
内容から、可能性はあると思いますので
一度問い合わせしてみてくださいね。
歩道を歩いていて、車道に出る時に足を捻って骨折しました。入院しないと保険はもらえないのでしょうか?
こんにちは。
骨折とは大変ですね…。
入院以前に、外来要因がなければ障害保険の対象外となりますが
そのときの状況にもよると思いますので、
詳しくは保険会社にお問い合わせください。