まず始めに、最強の資産運用体制を築いていくことに集中してください。
最近、
「投資の話をしてほしいなぁ」
というリクエストが、
ちらほら入っていますので(笑)、
いわゆる投資系の話も
していきたいと思います。
(僕の中では、全部投資につながっているんですけどね)
さて、投資をして、資産が増えれば
それでいいのでしょうか。
残念ながら
収入を増やすことだけに焦点を当てると
うまくいきません。
目次(タップでジャンプ)
投資の前にやるべきこと
僕が、◯◯ファンドを買いましょう、とか、
今は◯◯がトレンドだと思います、とか
いわゆるベタな投資の話を
あまりしないのにはワケがあります。
「投資をして将来の支出に備える」
「投資をして資産形成し、夢を叶える」
というのは魅力的ですし、
当然やって頂きたいことの一つですが
その前に、
「そもそも価値観や目標がしっかりと定まっているか」
要は、
「なんのためにお金が必要なの?」
ということです。
これが定まっていないかぎり、
いくら収入を増やしても意味がありません。
増えた収入の分、
無意味な価値観のための出費に
消えていくだけだからです。
そんなムダのために、苦労して
収入を増やすことの意味が分かりません。
確かに、日本のGDPを増やす意味ぐらいは
あるかもしれませんが…。
だから僕もかなりの時間をかけて、
その意味をずっと伝え続けている
というわけです。
価値観の多様性と不純物
誤解のないようにいいますと、
僕の価値観に合わせろとか、
そういう意味で言っているのでは
決してありません。
価値観なんて人の数だけあるんですから、
例えば僕と全く同じ価値観の人を見つけるほうが
むしろ至難です。
だから価値観は多様であっていい。
ここで僕が言っているのは、
ご自身の価値観がどれだけ磨かれているか、
不純物がどれだけ混じっているか、
継続的にチェックしましょうということです。
一番簡単なチェック方法は、
自分の部屋をじっくりと
隅々まで観察することです。
そうすると、
「ここはそこそこ満足できるエリアだな」
「この本棚はちょっとイケてない」
「デスクの下がちょっと汚いな。。」
とか、いろいろ見えてくると思います。
部屋の構成はその人の個性と価値観が
分かりやすい形で現れた場所ですので
そこからブラッシュアップしていくと
いいと思います。
あとは家計の見直しも同じですね。
価値観に不純物が多いと、余計な支出も増えます。
価値観がいい加減なままだと、
支出が増えたからといって、満足度が増えることは
決してありません。
そうしたことを一つ一つ、点検していきましょう。
(参照:節約法・収支コントロールのカテゴリ)
もっと俯瞰的に、数十年先までの
ご自身のキャッシュフロー表を作成して
対策を検討するという方法もあります。
いずれにせよ、
こうやって価値観を磨いていけば
収入が増えた時の「幸福度」が最大化しますし、
余計な支出が無いぶん、
投資に回す資金が増え、
取れるリスクも増えます。
したがって、より早く、
資産が最大化していきます。
そういう僕も、
まだまだな部分がありますが、
しかし、まだまだだからといって
落胆する必要は全くありません。
こういうのは継続して活動することが大事で、
今の状態に良い、悪いというのはありませんから。
投資も同時並行させる
という段階でようやく投資の話になります。
何度もいいますが、もし価値観や目標がグダグダの状態なら
投資信託のコストを0.1%削減してみたり、
ポートフォリオをチューンアップしてみたところで、
なんの「良い」効果もありません。
確かにコストを減らすのは理論的に有効ですし、
やって損することでもないのでやったらいいです。
ですが、そうやって得た利益の何倍ものお金が
価値観の「ブレ」で容易に吹き飛んでしまうでしょう。
だから一番効果の高いところから
最初に手を付けないといけないわけですね。
とはいえ、価値観を磨いていくのは
少なからず時間のかかることです。
人によってはもしかしたら何年も、何十年も、
かかってしまうかもしれません。
その間、なにもしないというのは
それはそれでもったいないですから
オーソドックスな積立投資と
並行してやればいいと思います。
積立投資は最初のうちは
残高も小さいですので、
練習という意味でも合理的ですしね。
重要度という意味でも、
インパクトという意味でも
価値観 > お金
という優先順位を正しく理解して、
習慣の中に改善活動を組み込んでしまいましょう。
この習慣ができあがれば、あなたの資産は
自動的に強くなっていくはずです。
もっと詳しい話は、こちらでやっています。
↓