ファンドオブザイヤー2018に投票してきました。
こんにちは、林です。
草の根の活動、ファンドオブザイヤー(FOY)2018に投票してきました。
毎年投信ブロガーが投票し、1月に結果発表となるこのFOYですが、今では運営会社にも影響を与えるほどの力を備えてます。
ファンドオブザイヤー2018
こちらで投票してきました。
投票結果を公表する必要はないとのことですが、せっかくなので少しご紹介したいと思います。ポイント配分は、伏せておきます。
SBI・全世界株式インデックス・ファンド
1つ目がこのファンド。FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスの連動を目指すインデックスファンドで、日本株式を含む全世界株式型です。
特徴は
- シュワブU.S.ブロードマーケットETF
- SPDRポートフォリオ・ディベロップド・ワールド(除く米国)ETF
- SPDRポートフォリオ・エマージングマーケッツETF
の3つのETFでポートフォリオを組むことです。
これら投資先の経費率は0.042%程度、ファンド本体の信託報酬が年0.108%で、合わせて年0.150%程度の経費率を見込んでいます。
直接ETFが買えるならその方が当然経費率が下がりますが、買えるとしても買いにくいですし、海外ETFですから為替コストや売買手数料もかかります。
本体の信託報酬が年0.108%ですから、まぁ現実的に考えてコスパは良いのではないでしょうか。
もちろん、さらに下がってくれれば御の字ではあります。
ちなみにこのファンド、愛称が「雪だるま」なんですが、正確には「雪玉」ではないのかと思うのは僕だけでしょうか…?
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
同じようなコンセプトで作られているファンドで、こちらもFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスをベンチマークとするインデックスファンドです。
ただ、こちらは
- バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
いわゆるVT1点買いのファンドで、じゃぁ直接VTを買えばいいんじゃね?との批判にもさらされやすい構成です。
VTというのはバンガードが販売する全世界株式ETFで、ETFならコレと言われるぐらい有名なものです。
楽天・全世界株式インデックス・ファンドの経費率をざっくりいえば、VT自体が年0.10%程度、ファンド本体が年0.1296%ですから、両者合わせて年0.2296%とされています。
うーん、投資対象のETF(VT)よりも本体コストが高く、微妙な感じではありますね…。
でもまぁ、こちらも一般的に見れば経費率は低いほうですし、海外ETFの直接買いはそれなりにハードルが高い人も多いでしょうから、存在価値はもちろんあります。
僕はこの2つに投票しましたが、どちらに何ポイント入れたかは秘密です。(一人持ち点5ポイント)
というか、そもそも僕が投信ブロガーと認定されているかどうかすら、怪しいですね…普段、投資と関係ないこともいっぱい書くので。苦笑
FOYの運営の皆様、もし僕が投信ブロガーでない場合は、遠慮なく言ってくださいね。次からはお手を煩わせることはしませんので…
以上、FOY2018投票の簡単なご報告でした。
SBI証券iDeCoセレクトプランに動きが!
こちらでSBI証券のiDeCo、セレクトプランへの移管手続きを実況中継中です。
SBI証券iDeCo「セレクトプラン」へ移管手続きの流れを実況中継します
先日、iDeCoの申込書が届きました!
申込日から8日後に到着したようです。
続きは上記記事でご覧ください!
記事の完成は来年です。笑