家族を守るために、自転車保険をかけるべきか、かけないべきか?

日経電子版に
『注目の「自転車」保険は、入っておくべきなのか』
という記事が掲載されていました。

僕も自転車保険をかけているので興味があり、
自分でもちょっと調べてみることにしました。

自転車保険で月500円もするようなものは
高いのでお勧めしませんよ。

自転車保険って?

詳しくは上記の深田氏の記事を参考にして欲しいのですが、

ざっくりまとめてみると

  • 自転車事故で高額の賠償請求が認められた。他人事ではない。
  • 費用がかかるのは個人賠償請求。したがって個人賠償責任保険となる。
  • 個人賠償責任は、火災保険、自動車保険の特約でまかなえる場合が多い。
  • だめなら自転車保険を検討

という流れのようです。

「かけ過ぎずに、万一に備える」
というのが保険の基本のキですので、
火災保険や自動車保険で個人賠償できるなら
それで十分といえるでしょう。

特約といえば「おまけ」のようなイメージですが、
決してそんなことはありません。

むしろ、保険会社は特約が割のいい収入源となっているフシもあり、
契約者としては保険見直しの重要なポイントとなります。

主契約とともに、特約も過不足ないかどうか
きちんとチェックしていきたいですね。

個人賠償責任では、なにが大切なの?

個人賠償責任保険は一契約で
家族全員が補償対象となります。

そのため、家族のなかで
誰か一人が契約していればそれでOKです。

沢山かけたらそれだけお得、
というわけでもありません。

損害保険(損保)の場合、実損填(てん)補
という原則があって、実際の損害額以上の
補償は受けられません。

このあたりが生命保険と異なるところですので、
損保は必要十分な額を見極めてかければいいのですが
そもそも必要十分かどうか?
の見極めが難しいという問題もあります。

自動車は事故範囲が大きくなる可能性があり、
対人無制限というのが一般的です。
(自動車は自動車保険ですので、
個人賠償責任とは別枠です。)

自転車に関していうなら、
9,500万円の損害賠償判例がありますから
やはり1億円程度が妥当な範囲かもしれません。

このように、ケースバイケースで
判断していくしかないのですが、
一般的に個人賠償が発生する確率は低いので、
保険料は低めになっています。

もしものときの高額補償が目的ですから、
あまり神経質にケチらない方がいいと思います。

とはいえ、保険料は気になる話

そうは言っても、保険料は気になるところですよね。
ということで、ネットで調べてみることにしました。

大きくは自動車保険・火災保険の特約と、
クレジットカード付帯保険にわかれるようです。

ただ、自動車保険や火災保険の特約保険料は
実際に見積もりをとってみないと
分からない場合が多いようで、
今回はクレカ付帯の個人賠償責任保険について
少し調べてみました。

クレジットカード付帯の個人賠償責任保険

団体契約者・代理店 保険会社 保険名称 賠償責任上限 月額保険料 コメント
ジェー・シー・ビー 損害保険ジャパン日本興亜 トッピング保険 日常生活賠償プラン 1億円 130円 交通事故による死亡・後遺障害補償100万円(被保険者のみ)。「自転車プラン」は家族の死亡・後遺障害と入院を補償。
クレディセゾン セゾン自動車火災 ご迷惑安心プラン[U] 1億円 300円 無料法律相談サービス(30分/事案)付き
三井住友カード 三井住友海上火災 ポケット保険 自由設計コース 5000万円 520円 基本契約の死亡・入院補償が必要。死亡100万+個人賠償5000万円の場合、月額520円
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル エース損害保険 カードメンバー・ライアビリティ・プラン 1億円 583円 年額7,000円

と、だいたいこんなところのようです。

やっぱりジェー・シー・ビー(JCB)のトッピング保険が
一番手ごろのようですね。

JCB会員にならないと保険にも入れないですが、
こちらのクレカ活用法も参考まで。

JCBを持つなら、REXカードの代わりに
リクルートカードにしてもいいかもしれません。

火災保険や自動車に加入されているなら、
個人賠償責任保険が特約で契約しているかどうか、
契約しているなら保険会社に保険料と内容を確かめるのが
てっとり早いと思います。

個人賠償責任は地味な保険ですが、
それこそ本当に万一の場合を補償してくれて
しかも保険料も安いですので、保険を見直す
いいきっかけにしてみてくださいね。

↓期間限定の無料コンテンツをお受け取り下さい

資産形成メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です