長期投資法

長期投資法
The Economistより。中国の投資や消費の変化がもたらす世界的影響について。

30年間年率10%成長を続けてきた中国が、ここ数年は7.5%台に落ち込んでいて、その成長神話に陰りがでているというのはみなさんご存知のとおりです。(それでも、他国から見れば羨ましい成長率ではありますが) そこで、中国の成 […]

続きを読む
長期投資法
安定志向の方へ。組織が安定すると、リターンは必然的に減り、不安になります。

「全ては投資である」 こういうと、ちょっと胡散臭く感じるかもしれませんね。ですが、投資的思考を身につけると、人よりも本質に近づくことができるようになります。 ちょっとピンと来ない人のために、身近な「会社」で考えてみましょ […]

続きを読む
長期投資法
資産配分とバリュー平均法の実践(実験)を開始。最初の設計ができれば、後は楽?

こんにちは。林FP事務所の林です。 少なくともこれから5年程度は変えないつもりの資産配分と、バリュー平均法の実践を開始しました。 バリュー平均法では高騰時に売りの可能性もあるので、確定拠出年金(DC)口座も併用しながら効 […]

続きを読む
長期投資法
証券会社22社の手数料を徹底的に比較しました。

こんにちは。林FP事務所の林です。 各証券会社とも、いろいろな特色を打ち出していて投資家にとっては嬉しい限りなんですが、中でも手数料については誰もが気になるところかと思います。 手数料が安い証券会社間での比較はすでにいろ […]

続きを読む
長期投資法
ドルコスト平均法を超える投資法、バリュー平均法の原著 Value Averaging を読了。まずはメリデメを正しく把握しよう。

MITで博士号を取得し、元NASDAQチーフエコノミストで現モルガン・スタンレーのマイケル・エデルソン著のValue Averaging(バリュー平均法)を読みました。 著者の略歴からお硬い本かな、と身構えてたんですが全 […]

続きを読む
長期投資法
山崎元氏への反論!?廃れないドルコスト平均法の理論的価値を考察する。

こんにちは。林FP事務所の林です。 先日、山崎元氏のコラム「ホンネの投資教室」第221回 お金のアドバイザー、七つの悪い癖 を拝見しました。 大筋では納得のいく内容ですが ドルコスト平均法の記述については若干の違和感があ […]

続きを読む
長期投資法
納得いく最適アセットアロケーション(資産配分)とは?

こんにちは。林FP事務所の林です。 アセットアロケーション(資産配分)を決めるために、理論的な根拠となる最適化計算をしてみました。 理論ですべてが決まるほど投資は簡単ではないですが少なくとも1度は、できれば何度も計算して […]

続きを読む
NISA
NISA、ETF、ファンド。バリュー平均法なら「なに」を「どこ」で投資すればいいの?

長期投資向けファンドとETFの比較(その1)長期投資向けファンドとETFの比較(その2)に書いたように毎月積立ならファンドが利便性で有利なんですが、 バリュー平均法は自分でそのつど売り買いするのでETFも断然、選択肢に入 […]

続きを読む
長期投資法
バリュー平均法について、独自にシミュレーションして分かったこと。

こんにちは。林FP事務所の林です。 岡本氏の著書「確定拠出年金 最良の運用術」で紹介されてから、各ブロガーさんで話題になっていたバリュー平均法ですが 独自にシミュレーションしてみました。 結論として一部苦手な局面もあるよ […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
マネーフォワードは秀逸だけど、気をつけたい3つの危険。

自分の資産管理を効率化できるかと思い、人気のアグリゲーションサービス、マネーフォワードを使ってみました。 結論として、非常に使いやすくて便利。もっと早く使ってりゃ良かったと今さら思いました。(使い始め当初の感想) で、こ […]

続きを読む