長期投資法

年金
誰でも確定拠出年金に入れるようになるのは、年金改革のすばらしい第1歩。ですが…

日本経済新聞(電子版)に、確定拠出年金に誰でも加入、主婦・公務員も 厚労省案という記事が掲載され、アクセスランキングでもトップとなっていました。 確定拠出年金に限らず、年金全般の関心の高さがうかがえますが、僕も以前、確定 […]

続きを読む
長期投資法
「72の法則」と「115の法則」だけ知っていれば、複利の計算は暗算でほぼカバーできます。

年利回り(%)と、その利回りで複利運用したときに資産が2倍になるまでの年数を掛けると大体72になる という法則、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 今日はちょっと軽めに、72の法則と、幅を拡げる応用について考察 […]

続きを読む
長期投資法
某金融機関のキャンペーンに思う「なかなかなくならない、不都合な現実」。個人はどう動くべきか?

某金融機関からキャンペーンのお知らせが届きました。 曰く、「円定期預金3ヶ月ものを4%に!」 こうしたキャンペーンは随分昔からあってちっとも無くならず多分、申込む人が今だに多いんだろうな、と思います。 何度指摘してもいい […]

続きを読む
長期投資法
投資家にとってのSBI証券の魅力とリスクとは?

こんにちは。林FP事務所の林です。 ネット証券大手として、また長期投資家のメイン証券会社として不動の地位を築きつつある、SBI証券。 でもなんとなく、 「他の証券会社のほうがいいかな」 とか、 「万一のために(?)対面が […]

続きを読む
長期投資法
ポートフォリオの達人事務局に問い合わせ、ポートフォリオのデータ準備、相関などを計算してみました。

eMAXIS ポートフォリオの達人に 参加しています。 コンテスト用ポートフォリオを作成するために、 まずはデータ分析しないことには始まりません。 一番最初のとっかかりとして、 eMAXISの過去データを整理しました。

続きを読む
長期投資法
世界の各資産の長期トレンドを掴んで、ゆったりと投資ができる準備をしておこう。

世界分散投資。 今日(こんにち)、長期投資をするなら、このキーワードは絶対外すことができません。 「でも、なんで世界分散投資なの?」 と言われると、ちょっと自信が無くなりませんか。 そこで、世界分散投資の根拠の一つとなる […]

続きを読む
長期投資法
証券会社の投資信託ポイント還元まとめと還元ランキング

こんにちは、林FP事務所の林です。 ネット証券各社が、投信保有額に応じてキャッシュバック(ポイント)のサービスを競いあっています。 SBI証券の「投信マイレージ」、カブドットコム証券の「毎月ポイント」、マネックス証券の「 […]

続きを読む
年金
個人型確定拠出年金(個人型DC/iDeCo)、運用商品とコストを徹底的に比較した結果…狙い目はココ!

DCや日本版401kとも言われる、確定拠出年金。 2017年(平成29年)から個人型確定拠出年金の適用範囲が大幅に拡大するのに伴い、2016年9月にはなんと愛称まで。 個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に […]

続きを読む
長期投資法
長期投資って、リスクが大きいの?小さいの?どっちなの!?

「長期で投資すれば、リスクが小さくなります。」 最近、こういうフレーズをよく耳にしませんか? 一方で、経済評論家の山崎元氏のように「長期で持てばリスクも増えるんだ!」 という指摘もあります。 本当に正しいのはどちらでしょ […]

続きを読む
長期投資法
カブドットコムがどこまでNISAと相性がいいのか?調べてみました。

こんにちは。林FP事務所の林です。 MUFG傘下のカブドットコム証券。 古参ネット証券の一つとして 依然その存在感は健在です。 NISAとの相性も含め、カブドットコムの利用価値について調べてみました。 売買手数料無料の「 […]

続きを読む