アセットアロケーションの実践
ポートフォリオの達人事務局に問い合わせ、ポートフォリオのデータ準備、相関などを計算してみました。
eMAXIS ポートフォリオの達人に 参加しています。 コンテスト用ポートフォリオを作成するために、 まずはデータ分析しないことには始まりません。 一番最初のとっかかりとして、 eMAXISの過去データを整理しました。
個人型確定拠出年金(個人型DC/iDeCo)、運用商品とコストを徹底的に比較した結果…狙い目はココ!
DCや日本版401kとも言われる、確定拠出年金。 2017年(平成29年)から個人型確定拠出年金の適用範囲が大幅に拡大するのに伴い、2016年9月にはなんと愛称まで。 個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に […]
資産配分とバリュー平均法の実践(実験)を開始。最初の設計ができれば、後は楽?
こんにちは。林FP事務所の林です。 少なくともこれから5年程度は変えないつもりの資産配分と、バリュー平均法の実践を開始しました。 バリュー平均法では高騰時に売りの可能性もあるので、確定拠出年金(DC)口座も併用しながら効 […]
ドルコスト平均法を超える投資法、バリュー平均法の原著 Value Averaging を読了。まずはメリデメを正しく把握しよう。
MITで博士号を取得し、元NASDAQチーフエコノミストで現モルガン・スタンレーのマイケル・エデルソン著のValue Averaging(バリュー平均法)を読みました。 著者の略歴からお硬い本かな、と身構えてたんですが全 […]
山崎元氏への反論!?廃れないドルコスト平均法の理論的価値を考察する。
こんにちは。林FP事務所の林です。 先日、山崎元氏のコラム「ホンネの投資教室」第221回 お金のアドバイザー、七つの悪い癖 を拝見しました。 大筋では納得のいく内容ですが ドルコスト平均法の記述については若干の違和感があ […]
納得いく最適アセットアロケーション(資産配分)とは?
こんにちは。林FP事務所の林です。 アセットアロケーション(資産配分)を決めるために、理論的な根拠となる最適化計算をしてみました。 理論ですべてが決まるほど投資は簡単ではないですが少なくとも1度は、できれば何度も計算して […]
NISA、ETF、ファンド。バリュー平均法なら「なに」を「どこ」で投資すればいいの?
長期投資向けファンドとETFの比較(その1)長期投資向けファンドとETFの比較(その2)に書いたように毎月積立ならファンドが利便性で有利なんですが、 バリュー平均法は自分でそのつど売り買いするのでETFも断然、選択肢に入 […]
バリュー平均法について、独自にシミュレーションして分かったこと。
こんにちは。林FP事務所の林です。 岡本氏の著書「確定拠出年金 最良の運用術」で紹介されてから、各ブロガーさんで話題になっていたバリュー平均法ですが 独自にシミュレーションしてみました。 結論として一部苦手な局面もあるよ […]
マネーフォワードは秀逸だけど、気をつけたい3つの危険。
自分の資産管理を効率化できるかと思い、人気のアグリゲーションサービス、マネーフォワードを使ってみました。 結論として、非常に使いやすくて便利。もっと早く使ってりゃ良かったと今さら思いました。(使い始め当初の感想) で、こ […]
ダーウィンの進化論と投資の関係について
【進化論】生物は不変のものではなく長期間かけて次第に変化してきた、という考えに基づいて、現在見られる様々な生物は全てその過程のなかで生まれてきたとする説明や理論群。ウィキベディアより 一体投資となんの関係があるのでしょう […]