もしETFが上場廃止になったら…?

こんにちは。林FP事務所の林です。

ファンド(投信)よりも低いコストと信用売買ができるメリットが注目され取引数が拡大中のETF。

でも、

「もしETFが上場廃止になったら、資産は一体どうなるんでしょうか??」

という、素朴な疑問があると思います。

はい。あなたの代わりに調べてみました。

「東証公式ETF・ETNガイドブック」が神的に分かりやすい

ETF、ETNに関しては東証が発行している

東証公式ETF-ETNガイドブック2015年2月版

「東証公式ETF・ETNガイドブック」(PDF)

が非常に分かりやすい!

「ETF・ETNってなんだろう?」

「ETF・ETNに興味はあるけど、いまいちわからない…」

という方は必ず目を通してみてくださいね。

この記事も、「公式ガイドブック」から、ETFのリスクに関する部分をピックアップしています。

価格以外のリスクは一般的に

  • 流動性リスク
  • 信用(デフォルト)リスク
  • 上場廃止リスク

です。

それぞれについて見ていきましょう。

流動性リスク

まずETFには、「基準価格」と「市場価格」という二つの価格があります。

「基準価格」は非上場の投資信託と同様、取引所で一日の取引が終了した後にその時点で保有している信託財産の時価に基づき算出される価格で、毎営業日運用会社が公表しています。「基準価格」は英語では「Net Asset Value」と表現するので、頭文字をとって「NAV」とも言います。

一方、

「市場価格」は取引所で約定した価格を指します。

流動性リスクは、これら基準価格と市場価格との乖離を言います。基準価格には「インディカティブNAV」という基準価格の推定値を用いるのが一般的のようです。

このインディカティブNAVはこちらのページ

  • インディカティブNAV

でリアルタイムに確認することができるので
インディカティブNAVと市場価格がどれぐらい乖離しているか
一目で分かります。

信用(デフォルト)リスク

運用会社が破綻した場合でも、資産は分別管理されているので特に問題はありません。

ただし、以下の上場廃止のように繰り上げ償還することはあります。

上場廃止リスク

上場廃止した場合、繰り上げ償還されます。

償還日が信託終了日で、信託終了日の基準価格で販売者に買い取り請求できるのでこれも特に問題ありません。

ということで、目立ったリスクといえば流動性リスクのみ、ということになります。

流動性リスクもインディカティブNAVと市場価格を確認することで極端なリスクは排除できますので

そこそこ流動性のあるETFであれば特に神経質になることはないだろうというのが僕の考えです。

↓期間限定の無料コンテンツをお受け取り下さい

資産形成メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です