2020年末、コロナ禍中でFPとして感じること・そして「強い家計」づくりとは?
こんにちは、林FP事務所です。 2020年も終わりが近づいています。今年は皆さまにとってどのような一年でしたか。 などという質問は愚問ではないか?というほど、今年はコロナウイルス感染症の影響で激変でしたね。 年の瀬が見え […]
老齢年金の繰上げ・繰下げ受給のこれから 年金制度改正法でどう変わる?
こんにちは、林FP事務所です。 前回の記事では、在職老齢年金の年金改正法での変更点を解説しましたが、年金改正法では、他に 年金受給年齢の拡充 iDeCoの受け取り年齢の拡充 など、いずれも高齢化に伴い就労年齢が上がってく […]
年金制度改正法で在職老齢年金はどう変わる?
こんにちは、林FP事務所です。 以前のこちらの記事で、在職老齢年金や年金受給開始年齢についての改正案について解説しました。 年金の受給はいつからがベスト?いつまで働けば良い?制度見直し内容をチェックしよう。 この内容が結 […]
「5人家族で食費月2万円台!」記事について考えること
こんにちは。林FP事務所です。 少し前のことですが、とあるサイトで「5人家族で食費月2万円台」という記事があり、話題になりました。目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、その記事を題材に家計について考えた […]
住宅購入のコロナによる影響は?工期が遅れてしまった場合、支援制度はどうなる?
こんにちは。林FP事務所です。 今回の新型コロナウイルス感染症の影響で予期せぬことが色々と起こり、生活のあり方や働き方、お金の動き、様々な面で変化が起きました。 特に住宅購入をされた、される方は、昨年の消費税増税時に拡充 […]
春から仕事をしてみたい方へ・103万の壁ってどういうこと?(後編)
こんにちは。林FP事務所です。 前編では、給与だけでの収入の場合の所得税の「103万円の壁」について説明しました。今回は給与所得以外での場合の壁の説明です。 新型コロナウイルス感染症の影響で新年度になっても動きづらい状況 […]
春から仕事をしてみたい方へ・103万の壁ってどういうこと?(前編)
こんにちは。林FP事務所です。 4月も近づき、年度が変わる機に働いてみようと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか? パートやアルバイトをしている方が、給与が103万円を超えないよう調整しているということがよくあり […]
【動画】新型コロナ経済対策で消費税軽減が「筋悪」なワケとは?
こんにちは。林FP事務所の林です。 今回は新型コロナの経済対策に関してFPとして考えてみて「ちょっとこれは筋が悪そうだなぁ〜」という点を動画でお話ししてます。 消費税軽減が「筋悪」なワケ(動画) 今、新型コロナの影響で経 […]
あなたのお金のかかり時は?ライフイベント表から見えてくるマネープラン
こんにちは。林FP事務所です。 教育費はいつ、どれくらいかかるのか?住宅にはいくらかかるのか?老後のために2000万円の貯蓄が必要ってほんと? このような悩みをお持ちの方も多いと思います。 これに対してみなさんに共通する […]
新年に考える、「健康な体と家計」をつくるには?
こんにちは。林FP事務所です。 令和最初の年末年始が過ぎました。 新年を迎え、気持ちも新たになり、今後の目標を掲げた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 筆者もファイナンシャルプランナーとしてよりよい一年を過ごし、 […]