長期投資法
「心が貧しくなるから節約はできません」と言われました(その1)
ここは投資や運用についてのブログですが、節約についてもかなりの記事数を割いて、お話しています。(上のメニューをご覧頂ければ、分かります) それが大事なこと、もちろん投資にもつながることなのでそうしているわけですが、 先日 […]
投資を始める前に必要な、いろいろな所に適用可能でもある、大切な概念とは。
投資を考えるとき、まず頭に浮かぶことは一体何でしょうか? 恐らく、投資と聞いてほとんどの人の頭にはファンドや株式などの「商品選び」なんじゃないでしょうか。 それはそれで確かに必要なんですが、そんなことよりはるかに大切なあ […]
現代版、年齢と投資リスク割合の関係についての一考察
「(100ー年齢)%の割合でリスク資産を持つ」。 こんなフレーズを耳にしたことはありませんか? 古くから伝わる(?)簡便法のようですが、 今日はちょっと息抜き的に、 この法則を現代風に解釈したらどうなるかを 考えてみまし […]
「余計なことをやらない」ことの大切さ
投資で利益を上げる方法はいろいろあります。 FXで数分程度の間隔で売り買いしたり株の売買を数日単位で繰り返したり。(これらを投資というかどうかについては ここでは議論しないことにします) あるいは投資信託を買って値上がり […]
今回の急落相場への対応は?良いことも悪いことも計画しておこう。市場に入る前に。
日経電子版に 急落相場個人に深手 下支え役、想定外の損失|日経電子版 という記事が掲載されていました。 確かに今回の局面は急落に違いありませんが、個人投資家はこのような局面でどう対処すべきなんでしょうか。
たとえ老後でも、運用コスト0でも、毎月分配が資産運用に「損失」を与える理由をご存知ですか?
お盆休みが終わり、今日から通常モードという方も多いのではないでしょうか。 僕も今週から仕事モード。 また、資産運用の話を始めて行きたいと思いますが読者様からのご要望が多い、老後の資産運用、資産形成に関するお話です。
投資へのチャレンジは「◯◯◯◯」を排除することから始まる
今年に入ってメルマガの募集を始めてから、 はや半年あまり。 と〜ってもコツコツですが、 おかげさまで読者数が200名を突破いたしました。 だいたい、一日一人のペースで ご登録頂いている計算です。 このペースなら1年で36 […]
2017年から皆年金の個人型確定拠出年金(個人型DC/iDeCo)で気をつけるべきこと。
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた、個人型確定拠出年金(以下iDeCo)。 日本版401kとも言われるこのiDeCoは、法改正により2017年より加入可能者が拡大されますが、一足先に、メリット・デメリットと、どう […]
ポートフォリオに答えがないというのに、リバランスは必要なんでしょうか?
今日は読者さんからのリクエストにお応えして、リバランスについての僕の考え方をお伝えしようと思います。 頂いたリクエストはこちらです。 楽しくメールを読んでいます。 取り上げて欲しいテーマに、ポートフォリオと、リバランスが […]
あなたにあった投資商品かどうか、簡単に判別する方法とは?
個別株、 インデックス・ファンド、 国債、不動産…。 自由資本主義が台頭する世の中で、 およそ買えない金融商品はないんじゃないか? と思ってしまうぐらい、様々な商品を 僕たちは買うことができます。 しかし、 その金融商品 […]