収支管理・節約・節税

収支管理・節約・節税
お金が戻ってくるかもしれない、確定申告に備えよう!

いよいよ2月16日から、確定申告が始まりますね。 僕も独立してから最初の確定申告で、入念に準備をしていますが(笑) この時期に節税と税金の意識を高めるのは普段税金と無縁のサラリーパーソンにとっても価値あることだと思います […]

続きを読む
保険
国民年金基金のお得度(残念度?)を試算してみました。

こんにちは。林FP事務所の林です。 自営業など、国民年金の第1号被保険者には幸か不幸か、第2号(サラリーマン等)の厚生年金基金のような年金の上乗せ部分がありません。 代わりに国民年金「基金」という任意加入の制度があり、こ […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
Paypalの為替手数料が広大すぎて笑えました。→ 簡単に節約できます。

決済手段としてPaypalを使うことも増えてきていると思います。 別にこちらがPaypalを希望しなくとも、販売者によっては決済手段にPaypalしかない場合もあり、さけて通れない場合もあります。 先日、たまたま為替手数 […]

続きを読む
NISA
子供NISA(ジュニアNISA)のまとめ、2015年版。他の贈与制度との比較もしてみました。

こんにちは。林FP事務所の林です。 昨年(2014)8月に金融庁がプレスリリースし、にわかに注目を集めている子供NISA。 僕も過去記事子供版NISAは子どもに悪影響も?ご利用は計画的に。で幾つかコメントしていますが、 […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
外貨建てMMFの利益非課税が無くなる?特定公社債等の税制改正について予習をしておこう。

こんにちは。林FP事務所の林です。 公社債等の税制が2016年1月から変わります。 ざっくり言えば特定公社債等の譲渡損益の扱いが株式等と同等になる、ということです。 影響が大きいものに例えば為替リスクがある外貨建てMMF […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
税金回避の効果を過去データの年率で計算。この効果だけでも長期投資の価値は十分あります。

「分配金は再投資すべし」 とは、よく言われることです。 理由は再投資したほうが投資効率がいいからなんですがでは、具体的にどの程度の効果があるのでしょうか。 過去データを元に、検証してみました。年率ベースで見ると、かなりイ […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
税金を払うのも国民の義務。なのですが…できるだけ払いたくない!

今日は年末なので税金のお話。  いや、まだ利益も出てないのでスルーで。 と言われるかもしれませんが(笑)これから投資する人にも大切なポイントをお話しますので 場合によっては確定申告により損益通算できたり、投資先によっては […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
負債とは家のローンのことだけではありません。生活の質を上げながら支出も減らす方法とは。

あなたには負債がありますでしょうか。 ほとんどの方は「家」を買うための負債があって、それ以外は、あっても自動車ローンぐらいかと思います。 でも実は、それ以外にもかなりの金額の実質的な負債があって毎日その利金を支払わされ続 […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
収入アップvs節約。どっちがキャッシュ・フローに効くか、理論面から対決してみた。

キャッシュ・フロー=収入ー支出。 この一見して単純な方程式の裏側には、資産構築に役立つ様々なノウハウが詰まっています。 当然ながら、キャッシュ・フローをプラスに維持し、それを拡大していくのが資産構築の近道ですが、まず収入 […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
家計の合理化が資産構築への近道。あなたの支出は「平均」で大丈夫ですか?

こんにちは。林FP事務所の林です。 実質給与が低下し、消費が伸び悩んでいます。 マクロ経済はともかくとして、個人としての感覚でも節約志向が強まっているのではないでしょうか。 でも、一口に節約といっても闇雲にやってもうまく […]

続きを読む