証券会社はどこがいいんだろう?
こんにちは。林FP事務所の林です。
言うまでもないことですが、
ファンドや株取引するのに、証券会社の口座が必要です。
ですが初心者にはこの証券会社を選ぶのですら、難しいと言われています。
主要な証券会社は網羅している(つもりの)林が、各証券会社の特徴についてお話ししてみたいと思います。
そもそも証券会社ってどれぐらいあるんだ?
日本証券業協会(日証協)によれば、日本には現在約250社あまりの証券会社が存在するそうです。
意外と多いですよね。
当然この中には上場していない中小の証券会社も含まれているわけですが、SBIやマネックス、大和のような大手と伍していくためには、かなりの特色を出さないとダメだと思いますね。
僕の父も株トレーダーですが、昔はコスモ証券(現 岩井コスモ証券)を使って電話でやってたみたいです。
今じゃネット取引が主流なんで、電話で取引なんて…って思われるかも知れませんが、これが実は意外としぶとく(笑)使われてるみたいなんです。
ネットだと証券マンと対面(というか、電話口…)しなくていいのでコストも抑えられるし、面倒な会話も不要なんで楽っちゃ楽なんですが、そこは餅屋で、電話取引してるといろいろと情報がもらえるようです。
インサイダーとかがあるかどうかは知りませんが、そんなのでなくても例えば「今度こんな銘柄が上場するんですが、狙い目ですよ」とか、「この株が下がってますけど、業績はいいんで期待大ですよ」とか。
担当の証券マンと仲良くなるとそういうオイシイ情報ももらえるようです。
だから高い取引料を払ってもペイするらしいです。(伝聞系)
あくまでも、仲良くなれば、でしょうけど。
ちょっと話が逸れましたが、言いたかったことはそれぞれの証券会社にそれぞれの特色があるってことです。
だから、SBI証券だけとか、マネックスだけとか、
初心者のうちはゴニョゴニョ視野の狭いことを言わずに、
とりあえずいろいろ試してみてください。
ほとんどの証券会社は、口座維持費が無料ですので、開くだけ開いてしばらく放置でも問題ありません。
実際、僕も開設して1年ぐらい放置して、
後から「あ、そういえばあそこが使える!」って感じでおもむろに使い始めることもありますので。
こんな記事、証券会社の人が見たら怒るんだろうな。きっと。
証券口座は目的別に使い分け
いろいろ試してみるとは言え、さすがに250以上もある証券会社全ての口座を開設して試すワケにも行きません。
そこで、まずは以下のような目的に絞って口座開設するのが個人的にいいと思います。
それぞれ別ページで詳しく説明していきます。