NISA
「50歳からの投資術を教えてください」

先日、僕のメルマガ読者様から「50歳からの投資術を教えてください」というご相談がありました。 50歳という節目の年で長期投資に踏み切っていいかどうか悩まれているようでした。 これについて公開でご回答したいと思います。 ※ […]

続きを読む
Web3
「自信満々な幸運な人」問題

最近、株価も低迷していますし 一時もてはやされた仮想通貨も 今は強烈な逆風が吹き付けています。 この先どうなるかな、と 不安になっている人も 多いかもしれませんね。 こういうときこそ、 振り返っておきたい話があります。 […]

続きを読む
長期投資法
「大幅な市場反落が起きる可能性は?」 バンガードのレポートから学ぶ長期投資の姿勢

バンガードが最近発表したレポートには「大幅な反落が起きる可能性が高まっている」とありました。 実際、株式相場はここに来て軟調ですがバンガードはどう分析しているのでしょうか。 また、こうした情報に投資家はどう対処すればいい […]

続きを読む
NISA
SBI証券のつみたてNISAで困った!SBI証券の積立設定を変更しました。

こんにちは。林FP事務所の林です。 SBI証券のつみたてNISAを使い毎日積立設定でバランスファンドを積立ています。 が、実は先日困ったことが発生していることが分かりました…。 SBI証券のつみたてNISAの毎日積立設定 […]

続きを読む
ライフプラン
保険のかけ過ぎでライフプランが破綻する人。

林FP事務所では、保険や証券を「一切売らない」ライフプランサービスをご提供していますが僕のお客様で多いパターンの人。 その傾向についてちょっとお話いたします。 それ、保険のかけ過ぎじゃないですか!? 開業当初から多く今で […]

続きを読む
長期投資法
大富豪「オマハの賢人」バフェット氏からみなさんへの投資助言

日経新聞 電子版に「オマハの賢人」こと大富豪のバフェット氏から一般投資家への助言が掲載されていました。 バフェット氏の最新助言 冷静でいれば暴落は好機(日経電子版) 一目瞭然、読んで納得頂いたらいいかと思いますが個人的に […]

続きを読む
年金
副業とiDeCoを組み合わせて節税する方法はご存知ですか?

この1年でiDeCoの加入者数が倍増したそうです。 iDeCoが始まる前、20年近くかけて少しずつ増やしてきた加入者数を2017年のたった1年で上回ったということで、その伸び率が凄い。 でも実際にはまだまだこれから。 加 […]

続きを読む
金融商品
「なぜ投資が必要なのか?」日本と米国、英国の違いをざっくり把握しておこう。

相場が乱高下していても基本的には堅調な株価。 今まで超保守的だった人も同じ職場の人や友達が「つみたてNISAを始めたよ」なんて話を聞くと、自分も始めなきゃいけない?みたいな感じで気になりますよね。 投資は 「誰かが始めた […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
増税?減税?平成30年度税制改正大綱…ぶっちゃけどうなるんですか?

昨年末に公表された平成30年度税制改正大綱。 個人の所得税に関する改正が多く個人として注目度の高い改正案と言えます。 気になる所について見ていきましょう。 税制改正にある「給与所得控除」って、何? 所得控除というのは収入 […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
【期間限定】最大15%還元!?ビックポイントをANAマイルに交換する手順の全て

ポイントの話を連投で恐縮です。 今は仮想通貨がいろいろな意味で賑わいを見せていますが地道にポイントを稼ぐ、節約していくのが長い目で見て結構効いてきます。 特に最近はポイント経済圏が広がりつつありますしこの記事のビックポイ […]

続きを読む