クルマを所有しないライフスタイルがあなたの人生を変えるかもしれない件
こんにちは。林FP事務所の林です。 先日、京都大学大学院、藤井聡教授の著書、「クルマを捨ててこそ地方は甦る」を読みました。 実際に読んでみて非常に感銘を受けたわけですが、その理由は、この本に書かれている内容が実は僕が以前 […]
NISAを贈与対策として活用するのは可能か?
こんにちは。林FP事務所の林です。 ニーサというのは個人の節税対策に使える制度ですが贈与についてはNISA制度を活用することができるのでしょうか。 少し調べてみましたので興味のある人はご覧ください。 NISAを直接贈与対 […]
【動画】SBI証券「つみたてNISA」ファンド選びの具体的方法と毎年の記録
こんにちは。林FP事務所の林です。 今回は「つみたてNISA」のファンド選びのステップについて動画でお話しました。この動画で つみたてNISAの銘柄一覧のチェック方法が分かります SBI証券を使ったつみたてNISAのファ […]
子がいる自営業さんの確定申告「節税ワザ」とは?
こんにちは。林FP事務所の林です。 確定申告時期の真っ最中ですが、確定申告、終わりましたでしょうか。 僕はようやく終わりました!今年も嫁さんとクラウド会計ソフト、それから「確定申告書等作成コーナー」の力を借りて、無事申告 […]
株価と家計の統計から見えてくる、面白い「無関係」
こんにちは。林FP事務所の林です。 先日、FP向けの講演会で興味深い話を聞いてきましたので、シェアしておこうと思います。 ちなみにこのような記事の目的は、将来を予測するためでも、株価を当てるためでもなく、「世界をより良く […]
カブドットコム証券のFUND DRESSを嫁が実践!アイデアは斬新だけど投資は別と考えるべき?
こんにちは。林FP事務所の林です。 カブドットコム証券が、なにやら変わったことを始めたようです。 いわく、つみたてNISAの認知はされてきたが、まだ理解度は低いと。つみたてNISAの普及推進のためには、「難しそう」「ファ […]
確定申告が不要なサラリーマンへ。それ、ホントに不要なの?
こんにちは。林FP事務所の林です。 今年も確定申告の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 事業主である僕は、確定申告はそもそも「必ずやるもの」ですのでこの時期はいつも憂鬱なのですが、サラリーマンであっても確定申 […]
投資勧誘の被害者層は?被害に遭わないために今、できること。
こんにちは。林FP事務所の林です。 投資詐欺なんてずいぶん以前からある話で、いまさらとも思うのですが、全然減る気配もないので、このブログでも少し取り上げておきますね。 現役を退いたあと、人生後半で詐欺に巻き込まれて大切な […]
ライフプランは保険やお金の悩みを解決するために作るんじゃないです
こんにちは。林FP事務所の林です。 一見、お金とは関係なさそうに見えますが、今開催されているサッカーアジアカップの話をしたいと思います。 我々にとっても非常に大きな示唆となる部分があったので、ぜひ最後までお読みくださいね […]
ランキングに頼らない!変額保険の正しい比較方法を伝授します。
こんにちは。林FP事務所の林です。 最近、相場変動が大きいですね。あなたが投資初心者なら…投資信託の価格変動が気になりますか?もちろん、恥ずかしいことではありません。最初は誰でも、心配するものです。 では、変額保険の変動 […]