投資を始める前に必要な、いろいろな所に適用可能でもある、大切な概念とは。
投資を考えるとき、まず頭に浮かぶことは一体何でしょうか? 恐らく、投資と聞いてほとんどの人の頭にはファンドや株式などの「商品選び」なんじゃないでしょうか。 それはそれで確かに必要なんですが、そんなことよりはるかに大切なあ […]
マネーの達人に寄稿しました。「ジュニアNISAの基本と注意点」
今日は簡単にお知らせということで。 「マネーの達人」へ寄稿させて頂きました。 マネーの達人は月間120万アクセスあるらしいですが、 沢山の方に読んでもらえると嬉しいです。 来年(2016年)から始まるジュニアNISAの基 […]
6人に1人の「ニッポンの貧困」。あなたとあなたの子どもを貧困化させないために必要なことは。
皆さん、シルバーウィークはどのように過ごされましたでしょうか? ニュース番組では、バケーションの恒例行事と化した帰省ラッシュが報道されていましたが、そんな華やかなイメージの裏側で、貧困問題がこの日本で静かに広がっているよ […]
12月の還元率低下に備え、REXカードからREXカードLiteに切り替えています。
シルバーウィークも終盤に入ってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 旅行で出かけててネットにつながらないというある意味幸せ?な方から、がんばって出勤しています!という方まで様々でしょうか。 多くの方は?お休み中 […]
現代版、年齢と投資リスク割合の関係についての一考察
「(100ー年齢)%の割合でリスク資産を持つ」。 こんなフレーズを耳にしたことはありませんか? 古くから伝わる(?)簡便法のようですが、 今日はちょっと息抜き的に、 この法則を現代風に解釈したらどうなるかを 考えてみまし […]
「余計なことをやらない」ことの大切さ
投資で利益を上げる方法はいろいろあります。 FXで数分程度の間隔で売り買いしたり株の売買を数日単位で繰り返したり。(これらを投資というかどうかについては ここでは議論しないことにします) あるいは投資信託を買って値上がり […]
読者さんからのリクエストへご回答。スマホ料金の見直し例について。
先日、読者さんから 「スマホの料金が高くて見直したいんですが、ややこしくてよく分かりません。見直し例などがあれば助かります」 といったリクエストを頂きました。 ということで、手前味噌で恐縮ですが僕の場合での見直しを例にし […]
家中「ルンバブル」にして、家事を大幅に合理化する!(その2)
家中「ルンバブル」にして、家事を大幅に合理化する!(その1) をお読み頂き、ありがとうございます。 意外に(特定の層から!)反響があった 家事合理化ネタですが、 やはり家事の煩雑な作業に悩まれている方が 多いのかな、と思 […]
家中「ルンバブル」にして、家事を大幅に合理化する!(その1)
こんにちは。林FP事務所の林です。 共働きの方、家事と仕事の両立は大変じゃないですか? 最近、僕がハマっているのが「家事の合理化」。 ハマっている、というよりは仕事と家事(と子供の相手)を両立させるために必要に迫られて… […]