本当の安心感を得るために、全ての人に必要なこと。
世の中、ベースアップに湧いています。 去年は消費税アップもあって実質賃金は下がりましたが、今年は実質賃金も上がるかも。 嬉しい話ですよね。 でも、なんだかお金の不安は給料が上がっても解消されない…。 もしかして、あなたは […]
下の子が小学生に上がったので、子どもの運賃をまとめてみました。
今年から、下の子が小学生に。 4月から小学生運賃なんだよなぁ…と思いつつ、 そういえば他の交通機関のこども運賃って どうなってるんだろう? ということで軽くまとめてみました。 お子さんをお持ちの方はご参考まで。
投資はお金を投資するものじゃないか。お金が無い自分に、なんで投資ができるのか?
もう何年も前になりますが、 僕が独立の可能性を探っていた頃、 『「お金があればできるようになる」 といって行動しない奴は、たとえお金があっても なにもできない。』 という、あるいみ辛辣(しんらつ)な言葉を 目にしたことが […]
NISA口座の分配金に関する課税関係をまとめてみました。
投信、ETF、海外株、分配金、NISA…。 課税関係はただでさえややこしいのですが、それにNISAが加わると話がさらに複雑怪奇に(苦笑) 現状、分かる範囲でまとめておきました。分配金に関する課税関係についてです。
eMAXIS ポートフォリオの達人の結果報告!
去年の12月から開始したeMAXISポートフォリオの達人コンテスト。 3月末にコンテストが終了し、順位が確定しました。 僕も参加していましたが、さてその結果は…!?
「舌切りすずめ」が教えてくれる、もう一つの選択の大切さ
日本の有名なおとぎ話、舌切りすずめでは大小二つの「つづら」のうちの一つを選びますよね。 実はもう一つ、大切な選択肢があるんです。 それは何だと思いますか。
苦しくなるぐらいなら、いっそ持たないほうが清々しい。
あなたは毎日、買い物をしていますよね。 世の中には家計管理ソフトがあるぐらいですから、 管理しなければ知らない間にお金が無くなるぐらい、 頻繁にモノとお金を交換しているともいえます。 この「モノを持つ」ということについて […]
家族を守るために、自転車保険をかけるべきか、かけないべきか?
日経電子版に『注目の「自転車」保険は、入っておくべきなのか』という記事が掲載されていました。 僕も自転車保険をかけているので興味があり、自分でもちょっと調べてみることにしました。 自転車保険で月500円もするようなものは […]
見えにくいコスパを地道に改善していこう。
先日ようやく確定申告が終わりました。 確定申告書コーナーが充実してきたこともあり かなり便利に、効率よく確定申告できるように なってきましたが、 やっぱり「あの」控除は面倒くさいですね。 そう、医療費控除です。