ライフプラン
ライフプランを改善するためにまず理解しておくべき3つの順序とは

ここのところ、ライフプランを作成させていただく機会が増えています。 余裕のあるライフプラン、このまま行くと将来危ないプラン…と様々ありますが、 ライフプランの改善についてまず知っておかないといけない「順序」があります。

続きを読む
お知らせ
格差と社会問題について読者から真摯なコメントを頂きました。コメントとその回答について。

僕がお金の情報発信しているものの中に、 「格差」が含まれています。 格差問題は複雑で根深く、 一刀両断の議論がしにくい分野なので、 僕もさらりと触れているだけなのですが、 その部分に関して嬉しくも 読者の方からコメントを […]

続きを読む
長期投資法
「社会見学なんて意味あるの?」と言い出した年頃の娘が、納得した「ある」キーワードとは?

僕は独立してから、よく自宅で仕事をしているので子どもとも、よく遊んだり、話をしたりします。 上の子(娘)はちょっと難しい年頃に差し掛かってきたこともあり、 「学校の社会見学に何の意味があるの?面倒くさい!」 などと言い出 […]

続きを読む
長期投資法
1年で2倍になったなら「おめでとう」といいます。でも二度目はないと思って下さい。

Aさんの悩みです。 Aさんは、前々から始めたいと思っていた投資を始めました。 うまくアベノミクスの波に乗り、買った銘柄が1年で2倍になりました。 さらに儲けようと、最初の銘柄を売り、別の銘柄に投資したら、今度は半分以下に […]

続きを読む
長期投資法
トヨタAA種類株の配当報告書が届きました。

11月から12月にかけて、半期の株主への報告書類が届き始めていますね。 他の報告書よりも一足早くトヨタAA種類株主への配当金の報告も届きました。

続きを読む
NISA
イオンカード会員誌mom(30万部)に、ジュニアNISAの監修記事が掲載されました。

こんにちは。林FP事務所の林です。 イオンカード会員誌のmom 12月号のマネーコーナーに 「ジュニアNISA」の内容で監修記事が掲載されました! ゲラを頂いていたのでどんな内容かは知っていましたが、 実際に印刷されたも […]

続きを読む
お知らせ
エンディングノートの書き方セミナー(講師住山氏@笑人)に参加してきました。

タイトルとは全く関係ないですが、これがちょうどブログ200記事目になりました。 これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします! さて先日、京都で活躍中の住山さん(FP)が講師のエンディングノートセミナー&ランチ付き […]

続きを読む
収支管理・節約・節税
マネーフォワード300万人突破で紹介キャンペーン中。1年以上使ってみた結果の、使いこなし3つの基本。

マネーフォワードが紹介キャンペーンを11月30日まで行っているようですね。 紹介する人、される人双方にプレミアムサービスが無料でもらえるようですので興味のある人は参加してみてください。 マネーフォワードの利用者数が300 […]

続きを読む
保険
イオンカードから無料の傷害保険が。傷害保険について少し詳しく学びましょう。

こんにちは。林FP事務所の林です。 イオンカードから、フリーアクシデントプランという保険のプレゼントが届きました。 実は今年のはじめ頃にも届いたものと同じようなのですが、折角なので、保険の知識を深めてみたいと思います。 […]

続きを読む
長期投資法
「損をしない」といわれたら要注意…。FPはこう選ぼう!

とある読者様からのご質問に関連して、今日はシェアしておきたい話を一つ。 先日の交流会でも「分かりやすい!」と好評だったFPの選び方についてです。

続きを読む